瓦葺という名字が気になり過ぎて由来を調べてみた結果

こんにちは。悪徳屋根業者は許さない! 「伝統を守る老舗瓦屋4代目」の渡邊です。

昨日は一部の瓦バカの間で松屋推しが起こりました→「瓦業界震撼!松屋フーズ新社長の名前が珍し過ぎる件
松屋フーズ新社長の瓦葺一利氏。やはり瓦屋としては気になる。

ってことで調べてみました。

瓦葺という珍しい名字の由来

瓦葺という名字の由来

茨城県に多い。関連性は川原吹氏。武蔵国足立郡瓦葺邑発祥ともいわれる。伝統的な名字である。太平記に瓦葺出雲守が見える。
引用元:名字由来net

なんかわからないけど、瓦葺邑(村)が由来みたい。現在の埼玉県上尾市にあたるとのことらしいです。

太平記に瓦葺出雲守という大名が出てくるらしい。

むっ!

太平記は1318年~1368年頃を描かれた軍記文学。この時期は鎌倉時代から室町時代に移る時期。鎌倉時代の前は平安時代ですよね。平安は関西、鎌倉は関東、室町は関西…

むむっ!

当時、瓦は一般住宅には使われず、城や寺院にだけ使用されていたモノ。鎌倉時代に建立された円応寺、浄光明寺、安国論寺、妙法寺、建長寺などなど…
北条氏、日蓮に関わる寺院が鎌倉に量産されている!

むむむっ!

ってことは、
これらの瓦屋根を葺いていた葺師が多く住んでいた場所が瓦葺邑(村)で瓦葺さんの先祖は瓦葺師だったんだぁ!

 

と、勝手に推測してみました^^

 

短いブログですが、正直なところ歴史苦手です。

疲れました…

あとは歴史と言えばKawara王子に任せます!

↓Kawara王子のブログはコチラ↓

「その時瓦の歴史が動いたPart4平安時代」

「その時瓦の歴史が動いたPart5鎌倉時代」

「その時瓦の歴史が動いたPart6室町時代」

王子、勝手にブログリンク貼ってごめんなさい(笑)

The following two tabs change content below.

渡邊智仁

代表取締役社長瓦寅工業㈱ 修繕の寅さん
瓦寅工業株式会社は大正5年創業の100年企業です。社寺仏閣から戸建住宅まで幅広く、屋根工事専門店として施工させて頂いております。 その中でも「修繕の寅さん」は一般住宅の屋根修理、葺き替え、リフォームに特化した店舗です。屋根のトラブル問い合わせは屋根一筋100年、屋根のプロである修繕の寅さんに御一報下さい。 100年培った「知識、経験、技術」で工事させて頂きます。 【本社】大阪市生野区林寺1-5-14 【堺ショールーム】堺市中区大野芝町225-3 ≪保有資格≫1級かわらぶき技能士・瓦屋根工事技士・瓦屋根診断技士・遮熱施工管理士・一般建築物石綿含有建材調査者

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket