【屋根工事】カラーベスト屋根にアスファルトシングルを重ね葺き|堺市美原区

 

皆様、いつも大変お世話になっております。修繕の寅さんの富川と申します。
今回、ご紹介するのはカラーベスト屋根の上にリッジウェイ(アスファルトシングル)を重ね葺き(カバー工法)するという工事です。

重ね葺き(カバー工法)

施工前(カラーベスト屋根の状態)

カラーベスト屋根の状態はカラーベストの表面に黒カビやコケが発生していました。また換気棟から防水資材が劣化により外に出てきています。基材の状態からすると葺き替えもしくはカバー工法が適正と判断しました。

下屋根も大屋根同様にカラーベストの劣化が進んでいました。

施工中(カバー工法の施工手順)

軒先水切、防水紙張り(改質アスファルトルーフィング)

大屋根はカラーベストの劣化が激しく、クラック(ひび割れ)が多数あったので、タディスセルフという片面粘着層付きの改質アスファルトルーフィングを使用しました。この材料は防水性が高いので既存の屋根材の劣化が激しい場合に有効ですが、比較的高価な商品となります。

下屋根は劣化状態が大屋根程では無かったのでライナールーフィングを使用しました。

リッジウェイ葺き工事

大屋根の平部葺き作業を終えて、棟部分は換気板金が付いていたので、野地開口部分があります。利用して、小屋裏換気を行っていきます。

下屋根の壁際部分はL捨て(L字の形をした)板金を使用し、万が一雨水が壁際に侵入した時には流していきます。

リッジウェイ棟部材を取り付け

先程の野地開口部分にリッジロールという換気部材で施工します。

仕上げに専用のシングルセメントを塗って、棟部材(ヒップアンドリッジ)を葺いていきます。

施工完了(リッジウェイ葺き完了全景)

カラーベストからリッジウェイ被せ葺きが完了しました。屋根材が変わることで建物全体の雰囲気がグッと引き締まり、落ち着いた色合いとなりました。

塗装工事

今回は指定された部分のみの一部塗装となります。臨機応変にお客様のご要望にお応えしております。ベランダ、窓格子、玄関ポーチ、を塗装していきます。窓格子は取り外して、塗装しました。

塗装前のケレン(汚れ落とし、錆取り)作業が綺麗な塗装をする為にとても重要な工程となります。丁寧にケレン作業を行いました。

ホワイトの塗料で綺麗に仕上がりました。

 

その他雑工事(カーポート屋根のポリカ波板交換)

足場設置の為に塩ビ波板を撤去したので、足場を解体してから最後にポリカ波板を施工して完了です。

屋根でお悩みのお施主様へ

カラーベスト屋根で劣化やひび割れ、雨漏れにお悩みの方は、修繕の寅さんに御相談下さい。状態をしっかりと診断した上で、最適な修理、葺き替え、重ね葺き(カバー工法)などの提案をさせて頂きます。

お気軽にお問い合わせ下さい!!!

スマホの方はコチラからLINEで相談可能です↓

メールでお問い合わせはコチラからどうぞ↓
https://www.shuzen-torasan.jp/blog/contact/

 

The following two tabs change content below.
富川徳次

富川徳次

 皆様初めまして、修繕の寅さんの富川と申します。保有資格は、かわらぶき一級技能士です。趣味は、釣り・読書・映画鑑賞です。瓦葺職人を28年、50歳で【修繕の寅さん】スタッフに、職人の経験と知識を活かし、お客様に寄り添いながら、ご提案をさせて頂き、大切なお家を雨風から守り、住んで安心を提供できるように邁進してまいります。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket