こんにちは!修繕の寅さんの南 力也です。
今回はベルックスの天窓の交換についてご紹介していきます。天窓の交換方法にはいくつかのパターンがあり、既存の天窓のサイズや仕様で異なります。今回はオーバーサイズ工法という工法で交換した施工例と一緒に説明していこうと思います。
ベルックス オーバーサイズ工法
・既存天窓の内容
※今回の天窓交換は葺き替え工事中に行っていますので、天窓回り以外の瓦も撤去しておりますが、天窓の交換のみの場合は天窓回りの瓦のみをめくっていきます。
既存の天窓はベルックス製の手動開閉タイプになります。サイズは外寸で縦1m、横0.8mです。
・オーバーサイズ工法の特徴
既存の天窓より一回り大きな天窓を取り付ける事になりますので、取り合いで必要な内装工事や野地の開口等で必要な大工工事も必要ないため、それらの費用がかからず工事を行う事が出来ます。
オーバーサイズ工法の施工事例
・既存ベルックス製 天窓撤去作業中
天窓の撤去前に開口部の内側に養生をする事で、建物内部を汚さないようにしております。
天窓の周りには、捨ての板金と防水紙が貼られておりました。
・既存ベルックス製 天窓撤去後
天窓の撤去後ですが、養生の剥がれなどがないかを確認し、開口部の際まで新設のルーフィングを貼っていきます。
・新設ベルックス製 天窓取り付け後・防水処理
新設ベルックス製の天窓取り付け後ですが、オーバーサイズ工法ですので、外からみると開口部より、少し大きく天窓が付いているのがわかります。しかし内からみると変化はなく綺麗に納まっております。新設の天窓取り付け後はビスの留め付けを確認し、片面粘着(専用の防水紙)を四方に貼っていきます。
内側には巾木もしくは枠モールを取り付ける事により、綺麗な仕上がりになります。
・天窓回りの瓦工事
天窓回りには専用の捨て板金を仕込み、屋根材を葺いていきます。
天窓交換工事費用
・地域:奈良市 M様邸
・仕様:新設ベルックス製 天窓交換 オーバーサイズ工法
・費用:約25万 ※サイズにより費用が異なります。
まとめ・お問い合わせ
天窓の交換したくても、どこに頼めば良いか分からない方も多いですが、ご安心ください!!
修繕の寅さんは日本ベルックス株式会社から推奨工事店に認定されており、交換実績も多数あります。
天窓リフォーム/交換ベルックス推奨工事店
https://www.velux.co.jp/latest-topics/replacement/installer#Kinki
天窓の交換する方法もいくつかあり、屋根の勾配や設置位置により交換方法を決めていきます。天窓の事でお悩みの方は方はぜひ一度ご相談下さい!!
お気軽にお問い合わせ下さい!!!
メールでお問い合わせはコチラからどうぞ↓
https://www.shuzen-torasan.jp/blog/contact/

私が修繕の寅さんを担当している最大の理由は、お客様と直接お会いし、お話しできて、尚且つ、工事完了後には笑顔で「ありがとう」と言われることで仕事のやりがいに繋がっているからです。
修繕の寅さんの「南 力也に任せて本当に良かった!」と思って頂くためにも、これからもお客様と寄り添い、一緒に作り上げていきたいと思います。何事にも全力で取り組んでいきますので、宜しくお願い致します。

最新記事 by 南力也 (全て見る)
- 【屋根葺き替え工事】釉薬和瓦屋根からアスファルトシングル屋根材(ロアーニⅡスクエア)に葺き替えた工事事例|大阪市淀川区 - 2023年9月26日
- 【堺市で塗装工事・修理】ブリキ波板の塗装でサビが無くなりガラリと大変身!? - 2023年8月7日
- 棟瓦の積み直しより費用が安い!?「7寸丸を伏せていく工法」を解説 - 2023年6月5日