こんにちは!修繕の寅さんの南 力也です。
本日は前回に引き続き重ね葺きの工事事例です。前回の重ね葺きではガルテクト(板金)を使用した重ね葺き工事でしたが、今回はリッジウェイ(シングル)を使用した重ね葺き工事になります。リッジウェイの重ね葺きなら、緩勾配の屋根でも使用ができるのが特徴の一つです。
工事事例
・軒先水切、防水紙
今回は重ね葺き工事になりますので、既存のカラーベストの上から軒先水切を取付をし、勾配が緩い事から、今回は片面粘着の防水紙を貼り防水性能を上げています。
・本体工事
リッジウェイの重ね葺き工事も本体の留め付けは釘で行います。本来の長さよりは少し長い釘を使用し、既存のカラーベストを貫通させて、野地合板まで届くようにしています。
・天窓回り施工
天窓回りはきちっと施工しておかないと雨漏れがしやすい部分でもあり、天窓の交換しない今回の場合では雨漏れをさせないのは絶対ですが、美観上も綺麗に仕上げる事ができました。
・施工前・施工後全景
施工checkポイント!
ケラバ板金の取り合い部分にシーリングをする事で、妻側に雨水が回るのを防いでいます。
リッジウェイの特徴
アスベストは一切含んでおらず、重量も瓦の約1/4、化粧スレートの約1/2と軽量のため、建物への負担が少なく耐震性に優れています。飛び火認定も取得しており、安心の屋根材としても人気の屋根材になります。特に柔らかいの特徴で、年数が経った建物で屋根に不陸があったとしても、馴染んでくれるのが良いですね。
工事費用
・地域:大阪市住吉区 H様邸
・屋根面積:16㎡ 下屋根(天窓あり)
・仕様:カラーベストからリッジウェイ重ね葺き
・費用:約15万円 ※仮設足場費用等は含んでおりません。
まとめ・お問い合わせ
今回の工事ではシングル材(リッジウェイ)の重ね葺きを致しました。屋根の雨漏れなどで悩んでいる方はもちろんですが、屋根が見ずぼらしくなってきて、見栄えを良くしたいと考えている方もぜひご相談下さい!お客様のニーズに合わせたご提案をさせて頂きます。
こちらからもお問い合わせ可能です↓↓
スマホの方はコチラからLINEで相談可能です↓
メールでお問い合わせはコチラからどうぞ↓
https://www.shuzen-torasan.jp/blog/contact/

私が修繕の寅さんを担当している最大の理由は、お客様と直接お会いし、お話しできて、尚且つ、工事完了後には笑顔で「ありがとう」と言われることで仕事のやりがいに繋がっているからです。
修繕の寅さんの「南 力也に任せて本当に良かった!」と思って頂くためにも、これからもお客様と寄り添い、一緒に作り上げていきたいと思います。何事にも全力で取り組んでいきますので、宜しくお願い致します。

最新記事 by 南力也 (全て見る)
- 棟瓦の積み直しより費用が安い!?「7寸丸を伏せていく工法」を解説 - 2023年6月5日
- 天窓(トップライト)の交換・修理費用を事例から紹介!天窓の雨漏りを防止 - 2023年5月12日
- 【外壁塗装工事】外壁のシール工事と外壁の全面塗装工事をしました|大阪市 - 2023年5月8日